2018-01-01から1年間の記事一覧

AWS Cloud9でCapybara+Selenium+Chrome設定時のエラーとその対処法について[ Everyday Rails 6章 ]

はじめに 「Rails チュートリアル」にて開発環境としてAWS Cloud9を使っていたことから、「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」を進める際にも継続してAWS Cloud9を利用しています。railstutorial.jpleanpub.comしかし、6章の「JavaScriptを使っ…

NTPサーバから時刻を取得してM5Stackに表示する

はじめに M5Stackのスケッチ例に「TFT_Clock_Digital」というものがあります。TFT_Clock_Digital pic.twitter.com/7TpLEJwhfg— クラクス (@kuracux) 2018年10月7日デジタル時計のように時刻が画面上に表示され1秒ごとに変化しますが、表示される時刻はコンパ…

M5Stackとカラーセンサでカラーピッカーとカラーミキサーを作る

はじめに 先日開催されたROHM OPEN HACK CHALLENGE2018の最終審査に関するツイートが私のタイムラインに流れてきました。 open.rohm.com どの作品も素晴らしいものでしたが、私が特に好きだったものは優秀賞に選ばれた『絵の具カラーピッカー「絵のピック」…

M5Stack Grayを振ってディスプレイ上の画像を切り替える

はじめに M5Stack Grayには加速度、ジャイロ、磁気を計測可能な9軸センサ、MPU9250が搭載されています。本記事ではジャイロセンサを用いて、M5Stack Gray本体を振ることでディスプレイ上の画像を切り替える方法をご紹介します。 完成品 M5Stackを振るとディ…

ESP32とAmazon Alexaを連携して物理スイッチを制御する

はじめに 前回の記事でESP32をAmazon Alexa(以下、Alexa)のスマートホームのデバイスに登録する方法をご紹介しました。kuracux.hatenablog.jp 記事内では動作確認のためにLEDの点灯・消灯を制御していましたが、SwitchBotのような物理スイッチの制御を実現し…

ESP32をAmazon Alexaのスマートホームのデバイスに登録する方法

はじめに ESP32とAmazon Alexa(以下、Alexa)の連携を考えた際にIFTTTとBlynkを利用する方法が最初に思いつきます。qiita.comqiita.comしかしながら、IFTTTとAlexaの連携ではAmazon Echoに話しかける際に「◯◯、トリガー」と語尾にトリガーとつけて発話しなけ…